【筋肉の修復の過程】

 

 こんにちは!(^^)

・肩こり

・腰痛

・膝の痛み

・股関節の痛み

・ヘルニア

・シンスプリント

・オスグッド病

・シェーバー病

・捻挫

・肉離れ

・グロインペイン

・野球肩

・野球肘

・自律神経失調症

・妊活~産後の骨盤矯正など

 

日常生活での痛みやスポーツでの痛み、自律神経系の症状など、幅広く患者様のお悩みの施術を行っております。

宮川鍼灸院・宮川整体院の大川です(^^)

 

【筋肉の修復の過程】

運動や日常生活の中で、肉離れや打撲といったケガを経験することは多いです。

これらのケガがどのように治るのか、

そしてどのくらいの期間が必要なのかを理解することは、早期の回復と適切なケアに繋がります。

今回のブログでは、筋肉の修復過程と回復期間について詳しく説明していきます❗️

◎肉離れとは?
肉離れは、筋肉の一部が引き伸ばされて損傷することを指します。

激しい運動や突然の動きで発生しやすく、特にスポーツ選手に多く見られます。

◎打撲とは?
打撲は、筋肉や軟組織が直接的な衝撃を受けて損傷することを意味します。

外部からの強い力で筋肉が傷つき、内出血や腫れが伴います。

◎筋肉の修復過程
1.炎症期(1〜7日)
・損傷直後に炎症が起こり、血液が損傷部位に集まります。
・炎症反応として、腫れ、痛み、熱感、発赤が見られます。

2.増殖期(1〜3週間)
・新しい血管が形成され、損傷した組織が再生し始めます。
・繊維芽細胞がコラーゲンを生成し、筋肉の構造を修復します。

3.再構築期(3週間〜数か月)
・筋繊維が再形成され、元の強度と機能を取り戻します。
・リハビリテーションや適切な運動が重要となります。

◎回復期間
• 軽度の肉離れ:2〜3週間
• 中程度の肉離れ:1〜2か月
• 重度の肉離れ:3〜6か月以上

• 軽度の打撲:1〜2週間
• 中程度の打撲:2〜4週間
• 重度の打撲:1〜2か月

◎ケアのポイント


1. PRICE処置
・Protect(保護):怪我した部位を悪化させないように固定する

・Rest(安静): 損傷部位を休ませる。

・Ice(冷却): 炎症を抑えるために冷却する。

・Compression(圧迫): 腫れを防ぐために圧迫する。

・Elevation(挙上): 損傷部位を心臓より高く上げる。

2.適切なリハビリテーション
・損傷後の適切なリハビリは、筋肉の再生と強化に重要です。
・専門家の指導のもとでストレッチや軽い運動を行います。

3.栄養と休息
・筋肉の修復を促すために、たんぱく質やビタミンCを豊富に摂取します。
・十分な睡眠と休息を確保します。

◎鍼灸治療で早期に復帰
鍼灸は、血流を改善し、炎症を抑える効果が期待できます。

特に、以下のような効果があります。
• 痛みの緩和: 鍼刺激による自然な鎮痛作用。
• 筋肉のリラックス: 筋緊張の緩和。
• 回復の促進: 血行改善による組織修復の促進。

肉離れや打撲といった筋肉のケガは、

適切なケアと治療によって完全に回復することが可能です。

早期のPRICE処置とリハビリ、そして必要に応じた鍼灸治療を組み合わせることで、

回復期間を短縮し、再発を防ぐことができます。

保護者の皆様には、子どもたちのケガの予防と早期治療に努め、

健康で活発な生活をサポートしていただければと思います。

筋肉の早期修復にはバランスが良い栄養を摂ることも重要です❗️

ナチュメディカのデリシャスプロテイン、

エステのプロテインナチュラは栄養のバランスが良いプロテインです。

ナチュメディカのデリシャスプロテインはホームページをご覧ください❗️

ナチュメディカ 公式ホームページ
https://www.natumedica.jp

紹介コード
DK-321899-000

エステプロラボのプロテインナチュラは当院にて販売しておりますので、

気になる方はお気軽にお越しください😃

次回も皆様に有益な情報をお届けします!

次回のブログもお楽しみに!!